COLUMN Chariyorumが生まれ変わります。メディア批判を繰り広げようとしたら、当ブログがダメディアだった事が判明したので猛省したという話。 前回の記事「誰でもメディア時代。自転車界が盛り上がっていくためにあるべきメディアの姿とは」でいろいろ書きましたけど、何が言いたかったかというと、自転車競技がポジティブに盛り上がっていくためには、選手もそうだけど、メディアとかファンも同じくら... 2019年6月29日 chariyorum
COLUMN 誰でもメディア時代。自転車界が盛り上がっていくためにあるべきメディアの姿とは 日本選手権では若手からベテランまで熱い走りが繰り広げられ、ツール・ド・フランスが一歩前まで迫ってきたこの時期。そしてなんといっても……夏がきた!梅雨があける!日が長い!自転車めっちゃのれる! そんな季節に似合わぬ真面目な記事を書いてみました... 2019年6月25日 chariyorum
COLUMN 「自転車ロードレースはビジネスモデルが崩壊している」のは事実だが、悲観する必要はない理由 ジロ開幕が迫ってきましたね! 突然ですが、「自転車ロードレースは、持続可能なビジネスモデルが成り立っていない」こういう議論を聞いたことがないでしょうか? 特に業界内の人たちがよくするこの議論が今回の記事のテーマです。 詳しく調べてみました。... 2019年5月7日 chariyorum
COLUMN なぜロード乗りは、SNSやトレーニングアプリにハマるのか。 突然ですが、最近StravaとGarmin Connectにハマっています。 デジタル革命が、私達自転車乗りにもたらしたSNSとセルフトラッキング。StravaとGarmin Connectはその2つを兼ね備えた最高のアプリなんです。Zwi... 2018年12月23日 chariyorum
COLUMN なぜ、自転車乗りはモテないのか。Chariyorumが伝えたいこと。 先月、なんとなく情報収集をしている中で、ある記事が目に止まった。 「なぜ自転車乗りはモテないのか、やらかす前に自覚をもって気をつけよう!一般人から見た本格的ロード乗りが勘違いしていること」 じつは、このWEBメディアを立ち上げようとしたきっ... 2018年9月29日 chariyorum