シマノとルックがシェア争い。ワールドツアーチーム使用ペダル
Photo by Glory Cycles on flickr

ワールドツアーチーム使用メーカーまとめ、今回はペダル。シマノとルックが供給シェア争いです。

Contents

シマノ/ SHIMANO

Embed from Getty Images
バーレーンマクラーレン、ボーラハンスグローエ、CCC、デュクーニンク、グルパマFDJ、イスラエル・スタートアップネイション、ミッチェルトンスコット、NTTプロサイクリング、イネオス、ユンボビスマ、サンウェブ、トレックセガフレード…。

つまりほとんどのチームが使っているのがシマノのペダル。安心の品質も勿論ですが、皆が使ってるのでクリートなど消耗品がすぐに手に入るのがいいところ。「ちょっと試乗させて!」と友達に頼むときにも困らないことが多いとか多くないとか。

ルック/ LOOK

Embed from Getty Images
AG2R、アスタナ、コフィディス、ロットスーダル、モビスター、UAEと6チームが使用するのはルック。1984年にビンディングペダル「PP65」を開発、ベルナール・イノーによる5度目のツール・ド・フランス総合優勝に大きく貢献したといわれています。

スピードプレイ/ SPEEDPLAY

Embed from Getty Images
EFプロサイクリングは、登場時に一世を風靡したアメリカのメーカー、スピードプレイを使用。ペダル+クリートの高さが低いので空力が良い、裏表の区別がないので着脱しやすいと評判です。

ひとりごと

あれ、タイムがいない。。

>>ペダルをWiggleでさがす

参考ソース

スポンサーリンク

Twitterでもタイムリーにつぶやいてます