石畳を駆ける自転車たちは春が来たことを告げる。北のクラシックで見えたもの。
Photo by Anders on Flickr

Giunt’ è la Primavera e festosetti
春がやって来た。

春がやって来ました。クラシックの季節です。クラシック音楽の「春」と言えばヴィヴァルディですが、ロードレースの春のクラシックの話です。クラシックのKingはロンド、そしてQueenはルーベ。正式名称をロンド・ファン・フラーンデレンパリ~ルーベといいます。もし熱狂に濃淡というものがあるのであれば、グランツールよりも幾分か濃いであろう熱狂を巻き起こすのが、このクラシック2大レース。

砂埃をあげながら選手たちは石畳の上を駆け抜けて、沿道に春を告げました。春がやって来たのです。

ヘントでギルマイが快挙。


前哨戦一発目、E3サクソバンク・クラシックでまず強さを見せたのはパリ~ニースで他チームを置き去りにする活躍を見せたユンボ・ビスマでした。まるでデジャヴのように、ワウト・ファンアールトクリストフ・ラポルテがワンツーフィニッシュ。

続くヘント~ウェベルヘムではワンティマルシェ所属の伸び盛りビニヤム・ギルマイがスプリントで自身最大の勝利をあげました。アフリカ大陸出身選手として初のクラシック勝利。新たな歴史の一ページを刻みます。

そしてロンドの直前に開催されたドワルス・ドール・フラーンデレンではマチュー・ファンデルプールが優勝。背中の不調から一転、復帰戦ミラノ~サンレモを皮切りに調子をあげてきていたファンデルプールがロンド優勝候補に名乗りを上げます。

ワウトVSマチュー。ファンが熱望するショーが今年もお膳立てされたかのように見えました。

ポガチャルとファンデルプールがロンドで輪舞。そこにファンアールトはいなかった。

しかし、ここでまさかの事態が発生します。

ワウトのCOVID陽性によるロンド・ファン・フラーンデレン欠場。4月1日。エイプリルフールかな?というタイミングでの発表に耳を疑うものの、残念ながら本当でした。最強と目されたユンボ軍団がエースを欠き、常勝軍団クイックステップが不調の今、レースをコントロールするチームがいなくなり混沌とするのでは。そんな声が高まる中、不気味さを増したのがロンド初出場のタディ・ポガチャルの存在。

ユンボVSウルフパックVSマチューVSポガチャル、とでもいえるような不確定要素満載の構図でスタートしたロンド。序盤からバラバラと各チームの攻撃がかかりますが、決定的な動きを終盤に仕掛けたのはポガチャルでした。オウデ・クワレモント、コッペンベルグ、パーテルブルグといった勝負所でペースを上げて集団を粉々にし続け、気づけばマチュー・ファンデルプールと2人に。マチューですら振り落とさんばかりの強烈なアタックに、ゴールスプリントでの勝機すら伺わせたポガチャル。

しかし最後はマチューがスプリントで完勝。2年ぶり2度目のロンド優勝です。昨年すぐ目の前で勝利を取りこぼした悔しさと、東京五輪後から続いた背中の不調、その両方を吹き飛ばすような会心の勝利となりました。一方のポガチャルはというと、マチューとの牽制の末、後続からきたマデュアスとファンバーレに追いつかれたことでスプリントで沈み、最終的に4位でフィニッシュ。フィニッシュライン通過時に手をあげたことについては「自分自身にいらついた」とコメントしています。

ディラン・ファンバーレがパリ~ルーベでキャリア最大の勝ち星。

ロンドから2週間後、パリ~ルーベの出場も危ぶまれていたワウトですが、ぎりぎり体調回復を間に合わせ、いよいよマチュー・ファンデルプールとのマッチアップが実現。レースを走れていないワウトに対し、ロンドで勝って勢いに乗るマチューがやや有利か、との下馬評がたちました。

結果はというと、イネオスのディラン・ファンバーレが優勝。ファンヴァーレ…。ファンヴァーレ?意外な勝利ながら、その結果を納得させられる選手の一人、ディラン・ファンヴァーレです。振り返ってみれば、2021年はドワルス・ドール・フラーンデレンで優勝、世界選手権で2位。今年もE3サクソバンククラシックで8位、ロンドで2位と常に上位に入っており、昨年からの好調の波に乗り一気にパリ~ルーベ覇者の称号を手にしました。9位でレースを終えたマチューは「勝つ足がなかった」、2位のワウトは「2位フィニッシュを誇りに思う」とコメントを残しています。

北のクラシックから見えたもの。

There ain't too much I can say about this song except that the answer is blowing in the wind. It ain't in no book or movie or TV show or discussion group. Man, it's in the wind — and it's blowing in the wind.
この歌について言えることなんてのは全然なくて、答えは風の中で吹かれてるってことくらいだ。本の中にもないし、映画やTVや討論会の中にもない。風の中にあるんだよ。風の中で吹かれてるんだ。

北のクラシックは何が起きるか分からなくて、強いだけでは勝てなくて、でも強くなければ勝てなくて。さて残りのシーズン、誰が主役になっていくのだろうとワクワクしてみたり、強いとは、勝つとはどういうことなんだろうという曖昧な問いを頭に浮かべて時間を無駄にしてみたり。そして結局わかるのは、私は北のクラシックが大好きだという事くらいなのでした。
スポンサーリンク

Twitterでもタイムリーにつぶやいてます