STORY パヴェベルギーパリ〜ルーベジルベール 祝パリ〜ルーベ初制覇!ファンから愛される漢・ジルベールが振り返る「選手人生を変えた5つの勝利」 全ベルギーが泣いた、攻撃的な走りが魅力の”漢”ジルベールのパリ〜ルーベ初優勝。モニュメント(5大クラシックレース)の4つめを手にした稀代のクラシックハンターの強さは年を重ねても衰えることを知りません。ジルベール自身がチョイスした「キャリアを... 2019年4月15日 chariyorum
STORY イネオススカイ解体新書チーム・スカイマージナル・ゲイン スカイのマージナル・ゲイン実践編。強くなりたいあなたが今すぐ始めるべき事は? 勝手に不定期連載「Sky解体新書」、第3弾はマージナル・ゲイン実践編です。前回の記事では「マージナル・ゲインとはなにか?」というややざっくりした話に終始しましたが、もっと詳しく知りたいという方のために、スカイは具体的になにをしたのか?という... 2019年4月12日 chariyorum
NEWS ロンド・ファン・フランデーレンバルベルデGVAクリストフ 2019ロンド・ファン・フランデーレンを駆け抜けた選手たちの走行データまとめ ロンド・ファン・フランデーレンの走行データをまとめました!概算パワー、およびパワーウエイトレシオはあくまで目安です。 アレクサンダー・クリストフ(78kg) Embed from Getty Imageswindow.gie=window.... 2019年4月9日 chariyorum
STORY EFロンド・ファン・フランデーレンベッティオールヴォーターズ アルベルト・ベッティオール。2018年、最も残念だった7人に選ばれた男の復活ロンド勝利。 今でも勝ったことを信じられないし、今ここで何をしているのか、何を話しているのかも実感がない アルベルト・ベッティオール|cyclowired 21歳のときにキャノンデールでワールドツアーデビュー Embed from Getty Image... 2019年4月8日 chariyorum
STORY パヴェ 超危険。それでも自転車選手がパヴェ(石畳)を走る理由。 今日はツール・ド・フランドル(ロンド・ファン・フラーンデレン)、来週はパリ〜ルーベ!今年も石畳レースの季節がやってきました。観客の熱狂とは裏腹に、実は選手には不人気なレース。Gトーマスも、昨年ツールで導入された石畳ステージに疑問を呈していま... 2019年4月7日 chariyorum
EVENTS 大会レポ寄稿 Bathurst Cycling Classic B2Bに行ってきました!【UCIグランフォンドシリーズ参加レポート寄稿】 今回のブログ記事は、One-up Cerezo Racingの加藤さんからの海外遠征寄稿です。特に、UCI Gran Fondo World Series(UCIグランフォンドワールドシリーズ)に興味のある方向けの内容となっております。 こ... 2019年4月3日 chariyorum
STORY スカイ解体新書マージナル・ゲインブレイルスフォード 自転車界を変えたスカイのマージナル・ゲインとはなにか?元ネタは日本のカイゼン 新スポンサーがINEOSに決まり、ひと安心のチーム・スカイ。スカイGMのブレイルスフォードを自転車界のみならずビジネス界でも有名にさせた言葉があります。 マージナル・ゲイン。 聞いたことがあるでしょうか?ブレイルスフォードが自らのチーム運営... 2019年3月31日 chariyorum
NEWS 2019ミラノ〜サンレモで最終局面に残った選手達の走行データを大公開! ジュリアン・アラフィリップの芸術的な勝利で幕をおろしたミラノ〜サンレモ。ミラノ〜サンレモといえば!という有名な勝負どころは2つ。 勝負どころ1:チプレッサ(ゴールまで残り21.5km地点/距離5.65km/平均4.1%/最大9%) Embe... 2019年3月26日 chariyorum
STORY women育成オランダ オランダ女子チームが世界最強であり続ける理由は「自転車大国だから」だけじゃない 最近のレースシーンでは、イギリス男子選手の躍進も目覚ましいですが、女子はオランダが強いです。もっと言うなら、最近だけじゃなくてずっと強くて、どれだけ強いかというと…2018年の例を取れば ワールドツアーレースのうち3分の2をオランダ籍の選手... 2019年3月23日 chariyorum
STORY イネオススカイ解体新書チーム・スカイマージナル・ゲイン 【スカイ解体新書】チームスカイが自転車界に残した足跡を振り返る。 2019年限りでのスポンサー撤退がすでに決まっているスカイ。スカイの躍進は、ブレイルスフォードを始めとするイギリスの自転車関係者が国をあげて取り組んだ成果だと言われています。今でもイギリスは、ピッドコックなど将来有望な選手をうみだしつづけて... 2019年3月17日 chariyorum
STORY 【破裂しそう】ツールを走り終えた選手の脚の血管が浮き出る理由が判明 2017年のこと、ツール・ド・フランスに出場選手がSNSにアップした自らの脚の写真が話題になったことがありました。 そのときの写真がこちら。 View this post on Instagram A post shared by Paw... 2019年3月9日 chariyorum
STORY ポガチャルだけじゃない!過去10年のツール・ド・ラヴニールの歴代優勝者がすごい。 ネオプロのポガチャルがヴォルタ・アン・アルガルヴェで驚きの総合優勝。昨年のツール・ド・ラヴニールのチャンピオンです。JSPORTSの解説陣も何度も口にする「若手の登竜門、ツール・ド・ラヴニール」。どんなレースか知っていますか?毎年9月に10... 2019年3月1日 chariyorum
STORY チーム・スカイフルーム 笑顔の裏に隠された過去。クリス・フルームの波乱万丈な少年時代。 クリス・フルーム、誰もが認める現在世界最強のライダー。今更ながら、彼のことをもっと知りたいと思い2014年発売の自伝”The Climb”を読んでいます。この本、まだ少年時代のパートしか読めてませんが、めちゃくちゃおもしろいです。なんでもっ... 2019年2月24日 chariyorum
STORY 育成イギリス 天才少年はいかにしてチャンピオンとなるのか?ピッドコック成長の理由。 ベルナル、ソーサ、イヴェネプール、ピッドコック…。次々と自転車ロードレース界に期待の新人が現れています。サガンやクウィアトコウスキーの再来を予感させる活躍。そこで今回の記事のテーマには、才能ある若い原石は、いかにしてチャンピオンとなるのか?... 2019年2月16日 chariyorum
STORY 自転車界の「お騒がせ男」オレグ・ティンコフの正体とは。 興味深いニュースが流れてきました。オレグ・ティンコフが1700万ポンド(約24億円)を出してチームスカイを引き継ぎたいとの報道(CyclingWeekly, Cyclingnews)です。しかし、Cyclingnewsの続報では、ブレイルス... 2019年2月9日 chariyorum