STORY SKIMO 今季UCIワールドツアー初参戦。スキー登山"SKIMO"選手アントン・パルザーとは? 昨年末、ボーラハンスグローエがマウンテンランニングとSKIMO(スキーモ)のスペシャリスト、アントン・パルザーとの契約を発表。現役ボート選手がZwift世界チャンピオンとなったタイミングとも重なり他競技出身選手として注目を浴びた存在です。そ... 2021年1月10日 chariyorum
STORY アメリカ アメリカ期待の星ウィル・バルタ。U23時代のコーチがその3年間をデータと共に振り返る。 ヴェルタ第13ステージ個人TT。最後の最後にログリッチに1秒差でステージ勝利をさらわれたウィル・バルタを覚えているでしょうか。 I'm feeling so sorry for poor Will Barta... #LaVuelta pi... 2020年12月10日 chariyorum
STORY womenCX 今注目のシクロクロス女子8選手。現女王アルバラードはMTBとロードへの積極挑戦表明! 前回記事の男子シクロクロス選手紹介に続き、今回は女子編。 なんといっても注目は「2024年パリ五輪まではシクロクロス、マウンテンバイク、ロードバイクすべてに取り組む」とCyclingtipsのインタビューで答えたセイリン・デルカルメンアルバ... 2020年11月26日 chariyorum
STORY マチューワウトCX まずはこの10人!シーズン真っ盛り・シクロクロス観戦を10倍楽しむための選手ガイド ロードレースシーズンが終わり、シクロクロスシーズンが盛り上がりを見せています。本格的にシクロクロスを見始めたのは去年からなのですが、ネイスやマチュー、ワウト、ピッドコック以外の選手って実はよく知りませんでした。ということで、観戦2シーズン目... 2020年11月23日 chariyorum
STORY アジア もっと知りたいアジアツアー。インドネシア、カザフ、イラン…コアな国々のレースたち。 さて、UCIアジアツアー入門第2弾はインドネシア、カザフスタン、イランなどコアな国々が並びます。 ツアー・オブ・インドネシア(インドネシア) WE DID IT!!! We won Tour of Indonesia 2.1. with T... 2020年11月12日 chariyorum
STORY アジア アジアがなんだかアツいらしい。UCIアジアツアー入門。 昨年から今年にかけて、例年になく注目されたUCIアジアツアーという存在。TVの解説・ゲストの皆さんの話を聞いたり、現役日本人選手のブログなどを読んだりしているうちに、いろいろな意味で面白そうだなと興味が収まらず。「来年に向けアジアツアーにつ... 2020年11月6日 chariyorum
STORY 世紀の好敵手、マチューVSワウト戦いの系譜をジュニア時代まで遡ってみた。 手に汗握る好勝負となったロンド・ファン・フランデーレン。世界中が予想したであろう、しかしまだ実現されていなかった展開で、ロードレースにおけるワウト・ファンアールト(以下、ワウト)とマチュー・ファンデルプール(以下、マチュー)の1対1の戦いが... 2020年10月20日 chariyorum
STORY オーストラリアリッチー・ポート リッチー・ポート、ツール初表彰台までの道のり。苦楽10年を振り返る。 例年にも増してドラマが満載だったツール・ド・フランスが今年も閉幕しました。逆転負けを喫して失意のログリッチよりも、まだ自分が成し遂げたことを実感できていない様子のポガチャルよりも、表彰台の喜びを噛みしめているように見えたのがリッチー・ポート... 2020年9月22日 chariyorum
STORY 2020ツールドフランス開幕!プレビューするふりして妄想してみた 2020年ツールドフランスがいよいよ明日開幕!コース&選手プレビューするふりをして妄想してみました。※これはフィクションです。... 2020年8月28日 chariyorum
STORY ダビデ・フォルモロはモニュメント制覇の夢を見る。現イタリア王者のこれまでとこれから ベルナル、ログリッチ、キンタナ、ブッフマン、クライスヴァイクと総合勢が落車や怪我などで続々リタイアしていったクリテリウム・デュ・ドーフィネ。ユンボVSイネオスの戦いは、ツールに持ち越しの模様です。どの選手も万全な状態でツールに戻ってきて熱い... 2020年8月17日 chariyorum
STORY フルームイスラエルスタートアップネイション 自転車選手と戦場記者と、そして富豪の出会い - フルーム獲得チーム創設秘話 驚きをもって受け止められたクリス・フルームのイスラエル・スタートアップネイションへの移籍決定。ツール・ド・フランス4勝という輝かしい実績を引っ提げ、2021年からチームに加わります。そもそもこの小さな国のチームはどんな経緯で設立され、どのよ... 2020年7月13日 chariyorum
STORY TT監督 グランツールのTTがどんどん短くなっている件について、指揮官たちの意見 近年グランツールで重要度が増すTT能力と、一方でどんどんと短くなるその総距離。その短距離化の背景を、関係者のコメントから探りました。 10年で半分以下となったグランツールのTT距離 グランツールなど主要ステージレースの個人TT距離の10年間... 2020年6月28日 chariyorum
STORY アメリカl39ION UCI未登録。米LAを拠点とする非凡なチームL39IONが世界中に注目される理由 L39ION(Legion)というチームを聞いたことあるでしょうか。UCI未登録(英語メディアではElite Teamという表現)でありながら、各メディアからの引き合いが絶えず、スペシャライズド、ラファ、GoProなどをスポンサーに持ちます... 2020年6月13日 chariyorum
STORY カンペナールツTT カンペナールツがTTでバイザーをつけないのは顔が○○だから? アワーレコード保持者のTTスペシャリスト、ヴィクトール・カンペナールツ。彼がTTのとき、普通はつけるバイザーをほとんどつけない理由を探りました。結論からいうと「バイザー付けないほうが空力良いから」らしいです。 バイザー付けないカンペナールツ... 2020年5月31日 chariyorum
STORY womenアシュリー・ムールマン・パシオ バーチャル3勝のアシュリー・ムールマン、実走で劇的なパフォーマンス向上 レースらしい展開を幾度も繰り広げ、盛り上がりをみせたZWIFT Tour For All。5ステージ中3勝と誰よりも気を吐いたのがアシュリー・ムールマンという女子選手です。南アフリカ出身の34歳ベテラン選手について深堀りしました。 Zwfi... 2020年5月15日 chariyorum