【ヘイマン引退企画】オーストラリアのレジェンド自転車選手・5傑
Photo by cas_ks on Flickr

総合リーダー、パトリック・レヴィンの落車&脱落。リッチー・ポートのロケットアタックによるウィリンガヒル6連覇。ダリル・インピー気迫の総合連覇…。

アデレードという羨ましいロケーションで、数々のドラマが繰り広げられたツアー・ダウンアンダー最終ステージ。そのドラマの裏で、最後までアシストをし続け、チームメイト、インピーの総合優勝を最後の花道に引退したオーストラリアの自転車選手がいます。

その名もマシュー・ヘイマン。

2016年に感動のパリ・ルーベ優勝を果たしたベテランで、生粋の仕事人としてミッチェルトン・スコットのトレインを引っ張り続けてきました。

そこで、ヘイマン引退の余韻に浸りながらYoutubeで動画を見ていると、気になる人が画面に映り込みました。

...マキュアンとオグレディ!

私がツールを見始めた少年時代、あのアームストロング全盛期、ヨーロッパのレースシーンを湧かせていた2人のオージー・スプリンターです。

おじさんになりましたね。

今回引退するヘイマンも、ついに彼らレジェンドの仲間入り。

ということで、私の記憶に鮮明に残っているオーストラリアのレジェンドをまとめてみました。

Contents

オーストラリアのレジェンド5傑

選んだ基準は、私の記憶に残っているかどうか。ただそれだけ。

1ロビー・マキュアン(2012年引退, 46)

Embed from Getty Images

プロ通算112勝。往年の名スプリンターであり、グルペットの長。今回ツアー・ダウンアンダー第5ステージでユアンが降格処分をうけたヘッドバッドはこの人の十八番だった(下写真参照。ヘッドバッドされてるのはオグレディ)。

Embed from Getty Images

2スチュアート・オグレディ(2013年引退, 45)

Embed from Getty Images

マキュアンと双璧をなした、往年の名スプリンター。勝利数は26とマキュアンほど多くないものの、パリ〜ルーベに勝つなど、スプリントだけでない力があった。

3
カデル・エヴァンス(2015年引退, 41)

Embed from Getty Images

オーストラリア人初のロード世界王者。そして、オーストラリア人初のツール・ド・フランス総合優勝者。無骨な顔と真っ向勝負の走りでファンを魅了したオールラウンダー。人呼んでミスター・クリーン。

4マイケル・ロジャース(2016年引退, 39)

Embed from Getty Images

2004年〜2006年の世界選手権を3連覇。あのカンチェラーラですら勝てなかったTTスペシャリスト。キャリア終盤はドーピング問題に揺れたが、アシストとして最後までキャリアを全うして2016年に引退。

5サイモン・ゲランス(2018年引退, 38)

Embed from Getty Images

短い坂での爆発的なスプリントで他を寄せ付けなかったサイモン・ゲランス。昨年惜しまれながらも引退を表明した。カンチェラーラをスプリントで破ったミラノサンレモでの勝利が、個人的にはサイモンのハイライト。

バリバリ現役。オーストラリアの期待を背負う要注目選手たち。

そしてオージーの系譜は次世代へ。

1アダム・ハンセン(37)

Embed from Getty Images

2011年のブエルタ・ア・エスパーニャから2018年のジロ・デ・イタリアまで、連続20回グランツールでを完走。鉄人と呼ばれる。個人的にはシューズがずっと気になっている。硬そう。

2リッチー・ポート(33)

Embed from Getty Images

フルームを倒すのはこの男と言われ続けているリッチー・ポート。ツアー・ダウンアンダーでは例年通りウィリンガヒルで圧勝。未だピークは過ぎ去っていないことをアピールした。今年はグランツールで結果を残すことができるのか。

3マイケル・マシューズ(28)

Embed from Getty Images

オーストラリアを代表する登れるスプリンター。サガンがカヴェンディッシュを倒したとされてレースから追放された2017年のツールドフランスでは思う存分に活躍しマイヨベールを獲得した。

4ローハン・デニス(28)

Embed from Getty Images

現世界TTチャンピオン。文句なしのオーストラリアを代表するTTスペシャリスト。今年もさらなる活躍が期待される。

5カレブ・イワン(24)

Embed from Getty Images

身長165cm。超前傾姿勢のスプリントからついたあだ名はポケットロケット。小さい体を活かした加速力が武器。昨年はやや成績が伸び悩んだものの、今シーズンは心機一転ロット・スーダルに移籍。新天地で飛躍を誓う。

最後に

その他にも、ハウッスラー、マーク・レンショー、サイモン・クラークなど才能が揃うオーストラリアは、昨シーズン、国別6位の61勝を挙げています。

今年も存分に暴れまわってくれることでしょう。

Embed from Getty Images

ありがとう、マシュー・ヘイマン。

スポンサーリンク

Twitterでもタイムリーにつぶやいてます